ストック効果(四国地方整備局による)
Stock Effect公共投資による社会資本の整備が、産業・経済活動の生産性の向上や住民生活の向上に役立ってきたことを四国地方整備局では以下のようにまとめています。

| No. | 県名 | タイトル |
|---|---|---|
| 1 | 徳島 | 安定水供給で世界トップのLED生産拠点を支える!! |
| 2 | 徳島 | 四国の産業を支える物流拠点! |
| 3 | 徳島 | 堤防改良で地震津波による浸水被害から人命及び財産を守る! |
| 4 | 香川 | 島民の暮らしと観光産業を支える |
| 5 | 香川 | 活力ある緑の海辺空間 |
| 6 | 香川 | 高松道で「観光かがわ」を推進!! |
| 7 | 愛媛 | 南予経済流通文化の拠点へ! |
| 8 | 愛媛 | 大型船による輸送効率化で産業活動を支援 |
| 9 | 愛媛 | 世界に誇る日本の造船業を支える |
| 10 | 愛媛 | フェリー輸送を支える港湾整備 輸送ルートの多様化により物流生産性向上! |
| 11 | 高知 | 高知の新たな資源を掘り起こせ!! |
| 12 | 高知 | シュガートマトなど地域の産業の発展へ! |
| 13 | 高知 | 物流拠点の整備で地域の活力・防災力向上 |
| No. | 県名 | タイトル |
|---|---|---|
| 1 | 徳島 | ゆとりある暮らしの創造を実現した加茂地区堤防 |
| 2 | 徳島 | 南海トラフ巨大地震に備える堤防整備 |
| 3 | 徳島 | 日本三大秘境「祖谷」砂防・地すべり対策で観光アメニティを向上! |
| 4 | 香川 | 土器川は四国随一のスポーツ交流拠点 |
| 5 | 愛媛 | 治水安全度の向上により南予の拠点へ! |
| 6 | 愛媛 | 地域経済を支える堤防整備 |
| 7 | 愛媛 | 松山市の農業活性化に寄与 |
| 8 | 愛媛 | ダム・港が支える日本一の製紙業 |
| 9 | 高知 | 新たな導流路により期待が実現へ |
| 10 | 高知 | 河川敷の樹木伐採により四万十川に新たな観光地が誕生しました! |
| 11 | 高知 | 「安全・安心の確保」で商業施設等が続々と進出 |
| 12 | 高知 | トマトの村を支える日下川放水路 |
| 13 | 高知 | ししとう全国一を守る堤防ぜよ! |
| No. | 年度 | タイトル |
|---|---|---|
| 1 | H15 | 国道194号 寒風山道路 |
| 2 | H16 | 国道197号 鹿野川道路 |
| 3 | H17 | 国道56号 一本松町改良 |
| 4 | H18 | 国道56号 春野拡幅 |
| 5 | H18 | 国道56号 佐賀改良 |
| 6 | H19 | 国道55号 元改良 |
| 7 | H20 | 国道32号 井川インター関連 |
| 8 | H21 | 国道56号 大洲道路 |
| 9 | H22 | 国道11号 松山東道路(小坂交差点立体) |
| 10 | H22 | 国道33号 越知道路 |
| 11 | H23 | 国道56号 五十崎内子拡幅 |
| 12 | H23 | 国道196号 松山北条バイパス |
| 13 | H23 | 国道317号 大島道路 |
| 14 | H24 | 国道33号 砥部道路 |
| 15 | H24 | 国道319号 善通寺バイパス |
| 16 | H25 | 国道11号 高松東道路 |
| 17 | H25 | 国道11号 坂出・丸亀バイパス |
| 18 | H25 | 国道56号 須崎道路 |
| 19 | H27 | 四国横断自動車道 阿南四万十線 須崎新荘~窪川 |
| 20 | H27 | 国道56号 中土佐インター関連 |
| 21 | H27 | 国道440号 地芳道路 |
| 22 | H28 | 四国横断自動車道 愛南大洲線 宇和島北~西予宇和 |
| 23 | H28 | 国道33号 三坂道路 |
| 24 | H28 | 国道55号 日和佐道路 |
| 25 | H28 | 国道56号 土佐道路 |
| 26 | H29 | 国道32号 綾南・綾歌・満濃バイパス |
| 27 | H31 | 国道11号 徳島インター関連 |
| 28 | H31 | 国道56号 宇和島道路 |
| 29 | H31 | 国道55号 大山道路 |
| 30 | H31 | 国道56号 土佐市バイパス |
| 31 | R2 | 国道56号 伊予インター関連 |